セージュ山の手とは?
利用される方が可能な限り自分の力を発揮し、明るく尊厳ある日常生活を送ることができるよう、一人ひとりの状態や個性に合わせた看護・介護・リハビリテーションを提供いたします。
また、ご家族が安心して在宅での介護ができるよう、きめ細かく相談に応じ、ご支援してまいります。

建物の概要
- 建物面積
- 3,305.8㎡
- 構 造
- 鉄筋コンクリート造3階建(一部4階)
- 療 養 室
- 4人室が18室、2人室が4室
- 入所定員
- 80人
- 併設施設
- ・札幌市西区介護予防センター山の手・琴似
・指定居宅介護支援事業所セージュ山の手

屋上からの景色
セージュ山の手の屋上より撮影した風景です。屋上からは手稲の山々、そして札幌市西区のシンボルである
「三角山」が望めます。
施設の紹介
- 開設年月日
- 平成2年5月1日
- 設置形態
- 病院併設型
札幌太田病院(精神科、神経科234床)
職員の状況
※平成26年9月16日現在
■ 施 設 長 柴 田 稔 人
- 職員数
- 72名
- 医師1名 薬剤師1名 看護師13名
介護職員40名(うち介護福祉士36名)
作業療法士4名 理学療法士3名
管理栄養士1名 支援相談員5名
介護支援専門員4名(うち専従2名、兼務2名)
その他5名(うち、高齢者部門統括顧問1名)
介護老人保健施設(老健)とは?
- 他職種・多機能施設
- リハビリテーション施設(認知症も含めた)
- 在宅復帰・在宅生活支援施設
- 最終的には看取りも可能な施設
病状が安定していて、介護の必要なお年寄りが可能な限り自分の力を活用し、明るくゆとりある日常生活を 送ることができるよう一人一人の個性に合わせた看護・介護・リハビリテーションを行い、お世話させて頂く ところです。 そして、ご家族が安心して在宅での介護ができるよう、きめ細かく相談に応じております。